ライザップゴルフ西梅田のゴルフ力診断(体験レッスン)に行ってきた

ライザップゴルフの体験レッスンに行ってきた

ゴルフレッスンに通いたいけど東京都内はゴルフスクールがたくさんあって、それぞれ料金やレッスンスタイルが違うためどこに通うのがベストかわからないという方も多いのではないでしょうか?

おすすめゴルフスクールと一言で簡単に言っても、自分が通いたい条件と異なっていては意味がないですよね。(条件=マンツーマンレッスンがいい・単発レッスンで通いたい・初心者でも通いやすいところがいい、上級者向けのスクールに通いたい、などなど)

当ページでは、ティーチングプロのもとゴルフレッスンの選び方を解説し、調査&厳選した東京都内のゴルフレッスンスクールをエリア別や条件ごとにご紹介していますので、ゴルフスクール選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

オンラインで有名ティーチングプロによる
お手軽にレッスンを受けられる!

ゴルフフレンズの
公式サイトはこちら

ゴルフレッスンの選び方

  • 自分に合ったゴルフレッスンはどこだろう‥
  • どうやってゴルフスクールを比較したらいいか分からない‥

このような悩みを持っている方も多いですよね。

ティーチングプロの〇〇先生と一緒に、おすすめのゴルフレッスンの選び方を見ていきましょう!

ゴルフレッスン選びで重要な4つのポイント

ゴルフレッスン選びのポイント4項目!

  • 気軽さ・・・気軽に通える、行えるレッスンの形態やアクセス
  • 講師の質・・・資格保持レッスンコーチ、ティーチングプロが在籍している
  • 費用・・・長く続けられる金額、自分に合ったレッスン費用
  • ゴルフレッスンの種類・・・グループレッスン・マンツーマンレッスン・オンラインレッスンのどれか

自分に合ったゴルフスクールを選びましょう!

オンラインレッスンインドアレッスン練習場レッスンコースレッスン
初心者
(初めて~120以上)
××
中級者
(120~100)
中級者
(120~100)
おすすめの
公式サイト
詳しくは
こちら

ゴルフレッスンは、それぞれ特徴が違います。

自分に合ったゴルフレッスンを選ぶためにも、それぞれ項目別で比較しているので一緒に見ていきましょう。

ゴルフレッスンの種類は何がある?
【オンラインレッスン・グループレッスン・マンツーマンレッスン】

指導システムは、主に数人のグループでレッスンを受けるか、講師の先生と1対1で受けるかの2パターンがあります。

こんな人におすすめゴルフレッスンの種類

特徴おすすめレッスン
オンラインレッスン
に向いている人

・ひとりで練習したい


短期間で上達したい


練習を記録して、比較したい

詳しくは
こちら
マンツーマンレッスン
に向いている人

本気でゴルフ上達したい


多少お金がかかっても短期間で上達したい

詳しくは
こちら
グループレッスン
に向いている人

・人と接することが好き


・1人で練習することが苦手


・1対1のレッスンに不安を感じる

詳しくは
こちら

メリット・デメリット

マンツーマンレッスングループレッスン
メリット

・気軽に質問できる


・上達が早い

・気軽に質問できる


・上達が早い

デメリット

・レッスン費用が高い


・他の生徒の様子がわからない

・レベルの差が激しい場合がある


・上達にはある程度の時間が必要

自分の目標やライフスタイルに合わせたスタジオを見つけましょう。

ゴルフスクールって高いの?

近頃のゴルフスクールは、全額返金保証システムをつけたスクールができたり、リーズナブルなスクールも増えてきました。

中には、お手頃な費用で、有名ティーチングプロが在籍しているレッスンをオンラインで受けられるサービスも!

とはいえ、やはりゴルフスクールはちょっとお高いイメージがある方も多いのではないでしょうか。

そこで、各種ゴルフスクールの必要料金やレッスンの相場料金を見ていきましょう。

ゴルフスクール料金の相場を確認!

入会金 スクールの会員になるために必要な料金です。 定期的に更新料が必要なスクールもあれば、1度入会すれば更新が必要ないスクールもあります。登録手数料がかかるところもあります。
レッスン費用 月額制と回数制があります。月単位での料金設定となっているところが多いです。
オンラインゴルフレッスン
【ゴルフフレンズ】
インドアレッスンゴルフ場でのスクール
入会金5,000円前後
レッスン料15,000円前後20,000円講師によって値段は変動します
+ラウンド料
おすすめのレッスン詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

都心になればなるほど、土日・祝祭日は料金は高くなる事が多いです。

プライベートレッスン(マンツーマン)的なプランの場合も、料金は割増になります。

東京のゴルフスクールおすすめブランドランキング

これから東京のゴルフスクールを数多くご紹介していきますが、中でも一番のオススメは、日本全国に多く店舗を構えるライザップゴルフです!

ライザップゴルフ

東京のおすすめゴルフレッスン「ライザップゴルフ」
総合評価 評価4.5

(4.5)

店舗 新宿・飯田橋・六本木・三田・日本橋・銀座・池袋・立川
料金(1回あたり) 約24,000円
営業時間 7:00~23:00
定休日 年中無休

ライザップゴルフの高評価ポイント

  • シミュレーションを使って18ラウンドのコースを試打できる
  • 全国21店舗、月に何度でも完全個室で自主練習ができる
  • 施設が新しく、最新の高機能機器を使ったレッスンが受けられる
  • クラフトマン在籍で、身体や癖を踏まえたクラブフィッティングをしてくれる
  • レッスン日以外でもLINEやメールをすればアドバイスしてくれる
  • ボディメイク同様、結果にコミットしてくれるとの口コミ多数
  • 年中無休で営業時間が長いため、忙しい人でも通いやすい

編集部より総まとめ

ライザップゴルフは施設設備が整っており、他のスクールにはない最新機器を使ったレッスンやクラブフィッティングを行ってくれます。口コミの評判も良く、「どうしても直せなかった癖が直って、飛距離が伸びた」「何もできない状態で基礎から教えてもらったから効率よく上達できた」という口コミがみられます。マンツーマンでみっちり指導してくれるというのはやはりライザップの強みですよね。

料金は16回コースで (1回あたり約24,000円)と他スクールに比べるとやや高めですが、完全個室のマンツーマンレッスンで自主練習は何回でも通うことができます。だらだらとグループレッスン×ボール代を数年間払い続けるより、短期でスイングを完成させた方がよっぽどコスパも良いと思っています。←実際私は通って良かった。

ライザップゴルフは1からゴルフを覚えたいという初心者から、スイングの改善・スコア80台を狙っている上級者まで通えるゴルフスクールです。とくに短期間で上達したい方や本格的なレッスンを受けたいという方におすすめです

また、「他のスクールに行ってみたけど成長しなかったし、迷走した」という方も、最後の砦としてライザップゴルフを検討してみてほしいと、私は強く思います。今なら体験レッスンが3,300円で受けられます!

ライザップゴルフのゴルフ力診断(体験レッスン)を実際に受けてみてどうだったか?そして私がライザップゴルフを契約するまでの流れを画像付きでまとめました!

レッスンに通う前のスペック
ゴルフ歴 7年(年1~2回のラウンド)
最高スコア 121(2014年)
最低スコア 137(2019年)
アベレージ 125
得意技 30yフォークボールドライバー

なぜ私がライザップゴルフを選んだのか経緯

私がゴルフを始めたのは7年ほど前で、今までも何度かスクールでレッスンを受けたことがあります。インドアのマンツーマンや打ちっぱなし場でのグループレッスン、打ちっぱなし場でのマンツーマンなど、様々なレッスンを受けました。

しかし、どのレッスンも結果が実ったことはなく…むしろ正しいスイングがよく分からなくなって迷走したくらいです。スコアは125くらいになることが多く、仕事関係の大先輩と回ったときには脅威の137を叩き出しました。汗

137を叩き出したときの帰り道に、私は「このままじゃホンマにあかん。みんなに迷惑かけまくりすぎる!なんとかしたい!」と強く思い、レッスンをもう一度受けることを決意しました。ライザップを選んだ理由は簡単で、“ライザップなら何とかしてくれそう。”という理由だけ。笑

レッスン費用が高いことは知っていましたが、テレビCMであれほど結果にコミットさせているのを見ていたので、迷うことは一切なかったです。藁にもすがる気持ちで、ライザップゴルフの体験レッスンを予約しました。

初めての来店&カウンセリングでゴルフ力診断を受ける

ゴルフ力診断を受ける初来店の日、この日は手ぶらでもいいですよと言われましたが、マイクラブを持参したかったので車で来店しました。

私が行った店舗はビルの地下に駐車場がありますが、提携していないので駐車料金は普通にかかります。重いキャディバッグを抱えながらライザップに入店すると、スタッフに案内されてレッスンを行う個室に案内されました。

入店して思ったのは、店内はとても綺麗かつ豪華で、すべてのスペースが広かった。レッスンを行う個室は40平米はありそう。シミュレーターは素人目でも凄い機能がありそうだなと感じるほど、スクリーンの色彩美がありました。

カウンセリングにて現状の悩みや目標などを相談

少しすると女性カウンセラー(トレーナーはまた別です)が部屋にこられ、カウンセラーシートを記入するようお願いされました。内容は主にゴルフに関するアンケートです。技術面のこと、ゴルフに対する気持ちや、目標とするものなどなど。

ちなみに、このカウンセラーはとても美人です!(ここ大事)

ライザップゴルフのカウンセリングシート

私がカウンセリングで強く主張していたのは

  • スコア100切りを目標にしたい
  • スコアが悪すぎてゴルフが楽しめないので、楽しみながら回れるようになりたい
  • アドレスはもちろんだが、グリップの握り方からよくわからない

この3つです。とくに2つ目が大きかったですね。ゴルフは嫌いじゃないし、当たれば凄く楽しいのに、なかなか当たらない…。ゴルフを趣味にしたいお年頃ですし、ゴルフが上手くなると接待でもかなり使えますからね。なんとかライザップで変わりたかったのです。

カウンセリング後はゴルフ力診断でショットの精度をみる

カウンセリングを終えたら、シミレーションを使ってゴルフ力診断を受けます。
これはドライバーからパターまで、各番手で3球づつ打っていき、ショットやスイングの精度を調べてもらうのです。

ライザップゴルフのゴルフ力診断

このゴルフ力診断では、トレーナーではなくカウンセラーの方が対応してくださるため、スイングのアドバイスは特にありません。ただただ3球づつ番手を変えて打っていきます。

私はただでさえ下手なのに、3ヵ月ぶりのスイングだったのでまともに当たるはずもなく…常にトップしてるかスライスしてるかのどちらかでした。汗

なんとか真っすぐ打とうと夢中で最初は気が付きませんでしたが、このシミュレーターの性能がすごくて、ちょっとトップしたなーと感じた時には当然、凄くランしてましたし、ダフッたときやスライスした時も何ら違和感がない軌道です。「さすが、ドライバーでダフッても250y飛ぶラウ●ドワンのゴルフシミュレーターとは全然違うな!」と感動してました。まぁ当たり前ですが。

すべて打ち終わると、私だけ部屋に残り、カウンセラーの方は診断結果のデータを取りにスタッフルームへと戻られました。

ショット診断のデータ結果をもとに今後についての説明

数分も待つとカウンセラーの方が戻ってこられ、先ほど打ったもののデータを見せて頂きました。距離の精度や左右の精度、ボールスピードなど、様々なデータがグラフになって表示されています。

ショット診断の結果

私の結果は…いうまでもなく、ボロボロです!ドヤァ

この8角形グラフが大きくキレイであるほど、安定的だといえますが、私の場合は…まともなのは2yd(短めパター)しかありません。どこが悪かったというより、すべて悪いです。笑

私の個人的な見解ですが、このゴルフ力診断は、どこをどう矯正・改善すれば上達するのか調べるためではなく、“目標達成までにどれくらいのレッスンを要するか調べるもの”だと感じました。

カウンセラーの方からは「この診断データだと目標の100切りには早くても4ヵ月の練習が必要かもしれません。」と言われましたが、それを聞いた私はむしろ「え、4ヵ月で100切りできるの?」といった心境でした。もちろん私の練習量次第ということはあるでしょうけど、137が4ヵ月で100切りできるなら、ほんとに嬉しい!

プラン料金の説明を受け、その日のうちに契約へ

先ほどの結果を踏まえて、どのプランが自分に適しているのか説明を受けます。ライザップゴルフの特徴や施設の案内なども、このときに説明を受けました。

ライザップゴルフには基本プランが(16回・24回・32回)とあり、16回だと週2回通って2ヵ月で回数消化するのを推奨されます。通うペースが遅くなると、身体がスイングを忘れてしまうため週2回以上がおすすめだそう。

私の今の技術力や目標を考慮し、カウンセラーの方には24回が合ってるかなと提案して頂きました。30日間の返金制度についてやアフターフォローのことも色々と質問しましたが、とても丁寧に教えて頂けます。

ライザップゴルフの明細

悩んだ結果、私は一番安い16回コースを契約することにしました。
私は契約する気満々でライザップに来店したのでその日のうちに契約しましたが、その日のうちに契約しなくても大丈夫です。決して安い買い物ではないので、自宅でゆっくり考えてみてくださいね。

カウンセラーは「全然、ご自宅でご検討してみてください」というスタンスで、押し売りのような勧誘もなかったので、皆さんも安心してください。興味本位でも体験レッスンを受けてみて、ライザップゴルフのレッスンスタイルが自分に合うかみてみるといいでしょう。

次回:ライザップゴルフのレッスン開始から16回終了までのリアル体験談

次の記事は、ライザップゴルフで16回レッスンを受けてどうだったか詳しく解説しているレビュー記事です。