元ショップ店員が教えるゴルフボールのおすすめランキング

ゴルフボールのおすすめランキング

ゴルフレッスンに通いたいけど東京都内はゴルフスクールがたくさんあって、それぞれ料金やレッスンスタイルが違うためどこに通うのがベストかわからないという方も多いのではないでしょうか?

おすすめゴルフスクールと一言で簡単に言っても、自分が通いたい条件と異なっていては意味がないですよね。(条件=マンツーマンレッスンがいい・単発レッスンで通いたい・初心者でも通いやすいところがいい、上級者向けのスクールに通いたい、などなど)

当ページでは、ティーチングプロのもとゴルフレッスンの選び方を解説し、調査&厳選した東京都内のゴルフレッスンスクールをエリア別や条件ごとにご紹介していますので、ゴルフスクール選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

オンラインで有名ティーチングプロによる
お手軽にレッスンを受けられる!

ゴルフフレンズの
公式サイトはこちら

ゴルフレッスンの選び方

  • 自分に合ったゴルフレッスンはどこだろう‥
  • どうやってゴルフスクールを比較したらいいか分からない‥

このような悩みを持っている方も多いですよね。

ティーチングプロの〇〇先生と一緒に、おすすめのゴルフレッスンの選び方を見ていきましょう!

ゴルフレッスン選びで重要な4つのポイント

ゴルフレッスン選びのポイント4項目!

  • 気軽さ・・・気軽に通える、行えるレッスンの形態やアクセス
  • 講師の質・・・資格保持レッスンコーチ、ティーチングプロが在籍している
  • 費用・・・長く続けられる金額、自分に合ったレッスン費用
  • ゴルフレッスンの種類・・・グループレッスン・マンツーマンレッスン・オンラインレッスンのどれか

自分に合ったゴルフスクールを選びましょう!

オンラインレッスンインドアレッスン練習場レッスンコースレッスン
初心者
(初めて~120以上)
××
中級者
(120~100)
中級者
(120~100)
おすすめの
公式サイト
詳しくは
こちら

ゴルフレッスンは、それぞれ特徴が違います。

自分に合ったゴルフレッスンを選ぶためにも、それぞれ項目別で比較しているので一緒に見ていきましょう。

ゴルフレッスンの種類は何がある?
【オンラインレッスン・グループレッスン・マンツーマンレッスン】

指導システムは、主に数人のグループでレッスンを受けるか、講師の先生と1対1で受けるかの2パターンがあります。

こんな人におすすめゴルフレッスンの種類

特徴おすすめレッスン
オンラインレッスン
に向いている人

・ひとりで練習したい


短期間で上達したい


練習を記録して、比較したい

詳しくは
こちら
マンツーマンレッスン
に向いている人

本気でゴルフ上達したい


多少お金がかかっても短期間で上達したい

詳しくは
こちら
グループレッスン
に向いている人

・人と接することが好き


・1人で練習することが苦手


・1対1のレッスンに不安を感じる

詳しくは
こちら

メリット・デメリット

マンツーマンレッスングループレッスン
メリット

・気軽に質問できる


・上達が早い

・気軽に質問できる


・上達が早い

デメリット

・レッスン費用が高い


・他の生徒の様子がわからない

・レベルの差が激しい場合がある


・上達にはある程度の時間が必要

自分の目標やライフスタイルに合わせたスタジオを見つけましょう。

ゴルフスクールって高いの?

近頃のゴルフスクールは、全額返金保証システムをつけたスクールができたり、リーズナブルなスクールも増えてきました。

中には、お手頃な費用で、有名ティーチングプロが在籍しているレッスンをオンラインで受けられるサービスも!

とはいえ、やはりゴルフスクールはちょっとお高いイメージがある方も多いのではないでしょうか。

そこで、各種ゴルフスクールの必要料金やレッスンの相場料金を見ていきましょう。

ゴルフスクール料金の相場を確認!

入会金 スクールの会員になるために必要な料金です。 定期的に更新料が必要なスクールもあれば、1度入会すれば更新が必要ないスクールもあります。登録手数料がかかるところもあります。
レッスン費用 月額制と回数制があります。月単位での料金設定となっているところが多いです。
オンラインゴルフレッスン
【ゴルフフレンズ】
インドアレッスンゴルフ場でのスクール
入会金5,000円前後
レッスン料15,000円前後20,000円講師によって値段は変動します
+ラウンド料
おすすめのレッスン詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

都心になればなるほど、土日・祝祭日は料金は高くなる事が多いです。

プライベートレッスン(マンツーマン)的なプランの場合も、料金は割増になります。

東京のゴルフスクールおすすめブランドランキング

これから東京のゴルフスクールを数多くご紹介していきますが、中でも一番のオススメは、日本全国に多く店舗を構えるライザップゴルフです!

ライザップゴルフ

東京のおすすめゴルフレッスン「ライザップゴルフ」
総合評価 評価4.5

(4.5)

店舗 新宿・飯田橋・六本木・三田・日本橋・銀座・池袋・立川
料金(1回あたり) 約24,000円
営業時間 7:00~23:00
定休日 年中無休

ライザップゴルフの高評価ポイント

  • シミュレーションを使って18ラウンドのコースを試打できる
  • 全国21店舗、月に何度でも完全個室で自主練習ができる
  • 施設が新しく、最新の高機能機器を使ったレッスンが受けられる
  • クラフトマン在籍で、身体や癖を踏まえたクラブフィッティングをしてくれる
  • レッスン日以外でもLINEやメールをすればアドバイスしてくれる
  • ボディメイク同様、結果にコミットしてくれるとの口コミ多数
  • 年中無休で営業時間が長いため、忙しい人でも通いやすい

編集部より総まとめ

ライザップゴルフは施設設備が整っており、他のスクールにはない最新機器を使ったレッスンやクラブフィッティングを行ってくれます。口コミの評判も良く、「どうしても直せなかった癖が直って、飛距離が伸びた」「何もできない状態で基礎から教えてもらったから効率よく上達できた」という口コミがみられます。マンツーマンでみっちり指導してくれるというのはやはりライザップの強みですよね。

料金は16回コースで (1回あたり約24,000円)と他スクールに比べるとやや高めですが、完全個室のマンツーマンレッスンで自主練習は何回でも通うことができます。だらだらとグループレッスン×ボール代を数年間払い続けるより、短期でスイングを完成させた方がよっぽどコスパも良いと思っています。←実際私は通って良かった。

ライザップゴルフは1からゴルフを覚えたいという初心者から、スイングの改善・スコア80台を狙っている上級者まで通えるゴルフスクールです。とくに短期間で上達したい方や本格的なレッスンを受けたいという方におすすめです

また、「他のスクールに行ってみたけど成長しなかったし、迷走した」という方も、最後の砦としてライザップゴルフを検討してみてほしいと、私は強く思います。今なら体験レッスンが3,300円で受けられます!

ゴルフ初心者から中級者にかけて、OBすることが少なくなってきた方もいると思います。自分に合ったゴルフボールを見つけて、さらに上達したいと思いませんか?

ゴルフボールにはさまざまな種類があります。自分のスウィングフォームや力の入れ方でボールの回転数や飛距離など特性が異なります。そこで、効率よく上達するためには、特徴にあったボールを見つけることが大切です。

ちなみに、ボールの種類の違いがよく分からないという方は、「こんなに違う!ゴルフボールの種類ごとの比較と選び方」のページも参考にしてみてください。

スピン系のおすすめゴルフボール3選

スピン系のゴルフボールは、コア(芯)が硬いためスピンをかけやすいという特徴があります。ここでは、おすすめのスピン系ゴルフボールを紹介していきます。

スピン系おすすめ① タイトリスト「PRO V1x」

型番 PRO V1x
料金 12個入り 5,980円
素材 ウレタン・エラストマー
特徴 スピン特化型で比較的初心者でも扱いやすい

タイトリストのゴルフボールのなかでもスピン特化型なのが、この「PRO V1x」です。薄型カバーがあらゆる局面でゴパフォーマンスを高めてくれます。

また、前身の「プロV1」と比較して、若干硬めの印象があり、スピン量も少ないことが特徴として挙げられます。あらゆるゴルフスタイルにマッチしたボールですので、比較的扱いやすいといえます。

スピン系おすすめ② キャロウェイ「CHROME SOFT」

型番 CHROME SOFT
料金 12個入り 5,392円
素材 グラフェン
特徴 グラフェン素材の効果により、ボールの初速を向上させることができる

インナーコアに新素材「グラフェン」を採用することでボールの初速向上させたスピン系ボールです。フェース面に沿ってなめらかな打感が得られます。

スピン系おすすめ③ テーラーメイド「TP5」

型番 TP5
料金 12個入り 5,070円
素材 キャストウレタン
特徴 5層構造で、ボールの初速を飛躍的にアップ

世界のプロゴルファーにも愛用が多いスピン系ボール、弾力性に優れた新素材を採用した5層構造がボール初速を飛躍的に向上させます。中スピンで高飛距離を出したい方におすすめのボールです。

ディスタンス系のおすすめゴルフボール3選

ゴルフの醍醐味は飛距離という方もいることでしょう。とにかく飛距離を伸ばしたい方は、ディスタンス系のゴルフボールを選ぶことをおすすめします。それでは、ディスタンス系のおすすめのゴルフボールを紹介していきます。

ディスタンス系おすすめ① ダンロップ「ゼクシオ イレブン」

型番 ゼクシオ イレブン
料金 12個入り 5,450円
素材 H.Rカバー
特徴 ドライバーでは真っ直ぐ大きく飛び、アイアンではすべての番手で真っ直ぐ高い弾道でビッグキャリーを実現

2019年11月に発売されたディスタンス系ボールで、プロも使用している人気商品です。イレブンはキャリーがとても出るボールなので、高い弾道で少しでもキャリーを稼ぎたいプレイヤーに向いています。

ディスタンス系おすすめ② タイトリスト「VG3」

型番 VG3
料金 12個入り 5,280円
素材 高弾性・低スピンフレキシマーカバー
特徴 コアが柔らかく、飛距離を伸ばしやすい

飛距離を徹底的に追求したいという方におすすめのゴルフボールです。コアが柔らかくつぶれやすいのに加え、カバーの反発性が高いため飛距離が大きく向上します。

ディスタンス系おすすめ③ ブリヂストン「TOURSTAGE EXTRA DISTANCE」

型番 TOURSTAGE EXTRA DISTANCE
料金 12個入り 1,555円
素材 高耐久アイオノマーカバー
特徴 高反発素材で飛距離を伸ばしやすい

ブリヂストンが飛距離にこだわるゴルファー向けに開発したディスタンス系ボール。高反発な高初速グラデーショナルコアと372ディンプルにより、爽快なショットが楽しむことができます。

第3系のおすすめゴルフボール3選

スピン系とディスタンス系の両方の性能を兼ね備えたボールを第3系と呼びます。それでは、おすすめの第3系ゴルフボールを紹介していきます。

第3系おすすめ① ダンロップ 「ゼクシオUX AERO」

型番 ゼクシオUX AERO
料金 12個入り 4,680円
素材 極薄ソフトウレタンカバー
特徴 打感が柔らかく初速が速い。

芯で捉えていることがそれほど感じないほど打感が柔らかく、インパクトも軽い印象を受けます。また、初速が速いため、飛距離も伸ばしやすいです。飛距離性能とスピンを両立した「飛距離は捨てずにアプローチショットを打ちたい」という欲張りな方にぴったりのゴルフボールです。


第3系おすすめ② 本間ゴルフ「NewD1」

型番
料金 12個入り 1,494円
素材 アイオノマーカバー
特徴 スピンがかかりやすく、初心者向けの第3系ボール。

ゴルフ初心者から上級者まで、どんな方も満足させるゴルフボールです。本来はディスタンス系ボールですが、スピンをかけやすいという特徴を持った万能ボールです。第3系ボールを選ぶのに迷ったらこれを選んでおけば間違いありません。

第3系おすすめ③ ブリヂストン「TOUR B X CORPORATE COLOR EDITION」

型番 TOUR B X CORPORATE COLOR EDITION
料金 12個入り 5,084円
素材 高耐久ソフトウレタンカバーディンプル
特徴 スピンと飛距離を両立させたボール

本来はスピン系ボールですが、高スピンの外層カバーと低スピンの内部構造によりディスタンス系ボール顔負けの飛距離性能を誇るボールです。スピン性能を両立させた、トータルパフォーマンスが高いゴルフボールです。

まとめ

最後に、ゴルフ中級者になると上達に伸び悩む方も少なくありません。そのようなときは、ボールが自分に合っていないかもしれませんので、一度プレースタイルと合わせて見直すことをおすすめします。それだけボール選びは重要ということですので、ゴルフが上達したい方は、ボール選びの参考にしていただければ幸いです。