ゴルフをする際に、飛距離を測定するためにGPSナビ(距離測定器)を活用する方もいることでしょう。ところで、GPSナビには大きく分けて3つの種類があるのをご存じでしょうか。また、どのようなGPSナビの種類ごとに、おすすめの機種を知りたいという方もいると思います。
ここでは、GPSナビの種類だけでなく、おすすめの機種などについても紹介していきます。ゴルフの飛距離が気になる方で、何を選べばよいのか迷っている方の参考になれば幸いです。
この記事で分かること
GPSナビの種類と大まかな違い
まずは、下表をご覧ください。GPSナビの種類ごとの違いについて一覧でまとめています。
種類 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
腕時計タイプ | 腕時計にように、GPSナビ腕に着けることで必要な情報をゲットできる | 手軽にゴルフを楽しみたい方 |
マップタイプ | GPS機能を活用しているため、持ち運びが便利。レーザー式と比較しても低価格で機能が豊富 | 単にグリーンセンターまでの飛距離が測定できればよいという方や、安価で購入したい方 |
ボイスタイプ | 小型で操作が簡単で、音声で飛距離を教えてくれる | 視力が悪く、飛距離を測定することに困難を抱えている方や手軽にゴルフを楽しみたい方 |
腕時計タイプのおすすめ3機種
ゴルフのGPSナビ(距離測定器)の種類には、腕時計タイプがあります。ここでは、腕時計タイプのおすすめ機種のスペックについて紹介していきます。
イーグルビジョン watch4
モデル名 | イーグルビジョン watch4 |
---|---|
対応コース | 国内約2,600コース |
防水性能 | IPX7(高い) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 18,700円 |
48gの軽量ボディで装着中でも違和感なくゴルフを楽しむことができます。また、女性にも人気の腕時計タイプで、180度稼働するベルトはプレー中の柔軟な動きに対応しています。さらに、スタイリッシュなデザインも魅力的で人気の高い商品です。
ショットナビ HuG
モデル名 | ショットナビ HuG |
---|---|
対応コース | 国内全コース、海外約50,000コース |
防水性能 | IPX3(やや低い) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 17,980~20,680円 |
見やすいメモリ液晶とスマホ連携だけでなく、心拍数や歩数などの活動量を計測することができます。また、腕時計タイプのため持ち運びしやすく、ストレスなくゴルフをお楽しみいただけます。ただし、競技用としては活用できませんので、練習用としてお使いください。
マップタイプのおすすめ3機種
次に、ゴルフのGPSナビ(距離測定器)の種類には、マップタイプがあります。さらに、マップタイプには、レーザー式とGPS式の2種類がありますが、ここでは、GPS式のおすすめ機種のスペックについて紹介していきます。
イーグルビジョン NEXT ←イチオシ!!
モデル名 | 朝日ゴルフ イーグルビジョン NEXT |
---|---|
対応コース | 国内全コース、海外約300コース(ハワイ、グアム、サイパン、タイ、台湾) |
防水性能 | IPX3(やや低い) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 26,400円 |
グリーンセンターを中心に自動で回転し、アクティブに距離を測定します。ピンを狙うために必要な情報を確認しやすく、何も操作せずに高低差も自動的に表示される仕組みです。さらに、従来のGPS衛星(アメリカ)に加え、グロナス衛星(ロシア)とみちびき対応になり、コレまでよりも高精度になり距離表示が正確になりました。
私もNEXTを使っていますが、パッと見ただけでコース形態が分かるほどの鮮明で高画質なゴルフナビのため、とても満足しています。
モデル名 | Shot Navi(ショットナビ)NEO2 |
---|---|
対応コース | 国内全コース |
防水性能 | IPX4(やや低い) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 18,360円 |
コンパクトで携帯性に優れたマップタイプのGPSナビ(距離測定器)です。新機能「グリーンビュー」を搭載しており、戦略的にコースを楽しめます。さらに、表示画面の文字も大きめで見やすく、カウンター機能やスコア管理も備えたおすすめの商品です。
ユピテル ゴルフナビ YGN5200
モデル名 | ユピテル ゴルフナビ YGN5200 |
---|---|
対応コース | 国内約2,400コース、海外約160コース |
防水性能 | IPX7(高い) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 14,852円 |
グリーンハザードまでの距離や高低差だけでなく、OBラインもしっかり表示されます。必要な情報がすべて表示されるため、プレー中にストレスなく見ることができます。また、初心者の方でも扱いやすいガイド機能により、分かりにくい操作も安心して扱うことができます。
ボイスタイプ(ボイスキャディ)のおすすめ3機種
そして、もっと手軽にゴルフの飛距離を知りたいという方に、ボイスタイプのGPSナビ(距離測定器)があります。ここでは、ボイスタイプのおすすめ機種のスペックについて紹介していきます。
イーグルビジョン VOICE3
モデル名 | イーグルビジョン VOICE3 |
---|---|
対応コース | 国内約2,600コース |
防水性能 | IPX5(ややあり) |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 13,200円 |
電源を入れるだけで、ゴルフ場やコース、ホールを自動検索してくれる機能を持っています。ボタンを押す手間は一切不要で、音声ガイダンスですべて行えるため手軽にゴルフを楽しみたい方におすすめです。
ボイスキャディ VC300A
モデル名 | ボイスキャディ VC300A |
---|---|
対応コース | 国内約全コース、海外約30,000コース |
防水性能 | なし |
高低差表示 | なし |
参考価格 | 15,180円 |
約9時間の連続使用が可能で、日本国内の全コースをカバーしています。さらに、海外コースも約30,000をカバーしているため、海外でもゴルフをプレーする方にはおすすめです。
しかし、防水機能がなく、高低差が確認できないため、単純に飛距離のみ知りたい方は購入しても損はしないでしょう。また、すべて音声でナビしてくれるため、初心者でも扱いやすいです。
ボイスキャディ VC170
モデル名 | ボイスキャディ VC170 |
---|---|
対応コース | 国内約2,200コース、海外約40,000コース |
防水性能 | なし |
高低差表示 | あり |
参考価格 | 8,140円 |
9時間の連続使用が可能です。ボイスタイプのGPSナビのなかでは比較的安価ですが、防水機能がなく、水に弱いという欠点があります。しかし、音声でのナビは的確に行ってくれるため、初心者でも扱いやすいといえます。
まとめ
最後に、ゴルフが上達するためには、GPS(距離測定器)は活用すべきです。
ここでは、腕時計タイプやマップタイプ、ボイスタイプの3種類に分けて紹介してきましたが、どのタイプも安価なものから高価なものまで幅広く販売されています。自分のプレースタイルに合ったGPSナビ選びの参考にしていただければ幸いです。