OBの後はどこから打つ?ケースごとのOBルールと打罰数

ケースごとのOBルールと打罰数
[reblex id='6833']

ゴルフを始めたばかりの方の多くはOBをしてしまってスコアを落としていることが多いです。OBを打たないに越したことはありませんが、山間コースの狭いコースなどはなかなか難しいのが現状です。そんなOBを打ってしまった時に適切に対処できていると自信を持って言える方は少ないでしょう。

状況ごとに次が何打目なのかしっかりと把握するのはゴルフを長くプレーしている方でないと難しいです。そこで今回はOBのルールについて解説していきます。

OBとは?

OBとはアウトオブバウンズの略であり、各ホールの規定の場所から外に外れてしまった時に発生するペナルティーです。林の中や山の中などしっかりとスイングができない場所が設定されています。
OBは白線や白杭によって示されているので、そのラインを超えてしまうとOBとなります。

ケースごとのOBのルール

OBはいつOBになってしまったかで対処方法が変わります。ケースごとの対処方法を解説していきます。

ティーショットでOBを打った場合

ティーショットでOBを打ってしまった場合には、1打罰の対象となるので3打目を打ち直しするのが基本です。

しかし、ほとんどのゴルフコースでは速やかにプレーを推奨されていることからローカルルールとしてプレイング4というルールが設定されています。プレイング4とは前方に用意されている特設ティーから4打目と打つことです。

初心者の場合には打ち直しもOBとなってしまうことも多いので、プレイング4を利用した方がスコアアップすることもあります。さまざまな対処方法があるので、その時に状況を見極めて適切な処理を行ないましょう。

また、2019年の新ローカルルールでは、ボールがOBだった場合に2打罰を加えることでOBした付近からドロップして打ち直すことも可能になっています。前進できるのは初心者にはすごく有り難いですね。

セカンドショット以降でOBを打った場合

セカンドショット以降でOBを打った場合も1打罰(2打目OBだと次のショットは4打目)となります。打った場所の近くでボールをドロップして打ち直しをするのが基本ですが、新しいローカルルールである、前進2打罰も使えます。

OBのローカルルールについて詳しく

ローカルルールとは、公式戦では使えないけど、アマチュアゴルファーがゴルフを楽しむためにと設定された特別なルールです。

OBのローカルルールとして代表的なのルールはプレイング4と前進2打罰です。
プレイング4とは前方に用意された特設ティーから4打目としてプレーを再開することです。ティーイングエリアにこのコースにはプレイング4のルールが適用されているという示すプレートが掲げられているので、しっかりと確認しましょう。

プレイング4がない場合には、前進2打罰でプレーをすると良いでしょう。

前進二打罰のローカルルール

OBをした地点からカップに近付かないようにドロップをして2打罰でプレーを再開します。ティーショットでOBをしてしまった場合には、4打目としてセカンドショットを打つことになります。