2023年04月10日
ゴルフの基礎知識
center
雨天決行!雨の日ゴルフの特別ルール
ゴルフレッスンに通いたいけど東京都内はゴルフスクールがたくさんあって、それぞれ料金やレッスンスタイルが違うためどこに通うのがベストかわからない…という方も多いのではないでしょうか?
おすすめゴルフスクールと一言で簡単に言っても、自分が通いたい条件と異なっていては意味がないですよね。(条件=マンツーマンレッスンがいい・単発レッスンで通いたい・初心者でも通いやすいところがいい、上級者向けのスクールに通いたい、などなど)
当ページでは、ティーチングプロのもとゴルフレッスンの選び方を解説し、調査&厳選した東京都内のゴルフレッスンスクールをエリア別や条件ごとにご紹介していますので、ゴルフスクール選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
ゴルフレッスンの選び方
- 自分に合ったゴルフレッスンはどこだろう‥
- どうやってゴルフスクールを比較したらいいか分からない‥
このような悩みを持っている方も多いですよね。
ティーチングプロの〇〇先生と一緒に、おすすめのゴルフレッスンの選び方を見ていきましょう!
ゴルフレッスン選びで重要な4つのポイント
ゴルフレッスン選びのポイント4項目!
- 気軽さ・・・気軽に通える、行えるレッスンの形態やアクセス
- 講師の質・・・資格保持レッスンコーチ、ティーチングプロが在籍している
- 費用・・・長く続けられる金額、自分に合ったレッスン費用
- ゴルフレッスンの種類・・・グループレッスン・マンツーマンレッスン・オンラインレッスンのどれか
自分に合ったゴルフスクールを選びましょう!
| オンラインレッスン | インドアレッスン | 練習場レッスン | コースレッスン |
初心者 (初めて~120以上) | ○ | ○ | × | × |
中級者 (120~100) | ○ | ○ | ○ | ○ |
中級者 (120~100) | ○ | △ | ○ | ○ |
おすすめの 公式サイト | 詳しくは こちら | | | |
ゴルフレッスンは、それぞれ特徴が違います。
自分に合ったゴルフレッスンを選ぶためにも、それぞれ項目別で比較しているので一緒に見ていきましょう。
ゴルフレッスンの種類は何がある?
【オンラインレッスン・グループレッスン・マンツーマンレッスン】
指導システムは、主に数人のグループでレッスンを受けるか、講師の先生と1対1で受けるかの2パターンがあります。
こんな人におすすめゴルフレッスンの種類
| 特徴 | おすすめレッスン |
オンラインレッスン に向いている人 | ・ひとりで練習したい
・短期間で上達したい
・練習を記録して、比較したい | 詳しくは こちら |
マンツーマンレッスン に向いている人 | ・本気でゴルフ上達したい
・多少お金がかかっても短期間で上達したい | 詳しくは こちら |
グループレッスン に向いている人 | ・人と接することが好き
・1人で練習することが苦手
・1対1のレッスンに不安を感じる | 詳しくは こちら |
メリット・デメリット
| マンツーマンレッスン | グループレッスン |
メリット | ・気軽に質問できる
・上達が早い | ・気軽に質問できる
・上達が早い |
デメリット | ・レッスン費用が高い
・他の生徒の様子がわからない | ・レベルの差が激しい場合がある
・上達にはある程度の時間が必要 |
自分の目標やライフスタイルに合わせたスタジオを見つけましょう。
ゴルフスクールって高いの?
近頃のゴルフスクールは、全額返金保証システムをつけたスクールができたり、リーズナブルなスクールも増えてきました。
中には、お手頃な費用で、有名ティーチングプロが在籍しているレッスンをオンラインで受けられるサービスも!
とはいえ、やはりゴルフスクールはちょっとお高いイメージがある方も多いのではないでしょうか。
そこで、各種ゴルフスクールの必要料金やレッスンの相場料金を見ていきましょう。
ゴルフスクール料金の相場を確認!
入会金 |
スクールの会員になるために必要な料金です。
定期的に更新料が必要なスクールもあれば、1度入会すれば更新が必要ないスクールもあります。登録手数料がかかるところもあります。 |
レッスン費用 |
月額制と回数制があります。月単位での料金設定となっているところが多いです。 |
| オンラインゴルフレッスン 【ゴルフフレンズ】 | インドアレッスン | ゴルフ場でのスクール |
入会金 | | 5,000円前後 | – |
レッスン料 | | 15,000円前後 | 20,000円講師によって値段は変動します +ラウンド料 |
おすすめのレッスン | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
都心になればなるほど、土日・祝祭日は料金は高くなる事が多いです。
プライベートレッスン(マンツーマン)的なプランの場合も、料金は割増になります。
東京のゴルフスクールおすすめブランドランキング
これから東京のゴルフスクールを数多くご紹介していきますが、中でも一番のオススメは、日本全国に多く店舗を構えるライザップゴルフです!
ライザップゴルフ
総合評価 |
(4.5)
|
店舗 |
新宿・飯田橋・六本木・三田・日本橋・銀座・池袋・立川 |
料金(1回あたり) |
約24,000円 |
営業時間 |
7:00~23:00 |
定休日 |
年中無休 |
ライザップゴルフの高評価ポイント
- シミュレーションを使って18ラウンドのコースを試打できる
- 全国21店舗、月に何度でも完全個室で自主練習ができる
- 施設が新しく、最新の高機能機器を使ったレッスンが受けられる
- クラフトマン在籍で、身体や癖を踏まえたクラブフィッティングをしてくれる
- レッスン日以外でもLINEやメールをすればアドバイスしてくれる
- ボディメイク同様、結果にコミットしてくれるとの口コミ多数
- 年中無休で営業時間が長いため、忙しい人でも通いやすい
編集部より総まとめ
ライザップゴルフは施設設備が整っており、他のスクールにはない最新機器を使ったレッスンやクラブフィッティングを行ってくれます。口コミの評判も良く、「どうしても直せなかった癖が直って、飛距離が伸びた」「何もできない状態で基礎から教えてもらったから効率よく上達できた」という口コミがみられます。マンツーマンでみっちり指導してくれるというのはやはりライザップの強みですよね。
料金は16回コースで (1回あたり約24,000円)と他スクールに比べるとやや高めですが、完全個室のマンツーマンレッスンで自主練習は何回でも通うことができます。だらだらとグループレッスン×ボール代を数年間払い続けるより、短期でスイングを完成させた方がよっぽどコスパも良いと思っています。←実際私は通って良かった。
ライザップゴルフは1からゴルフを覚えたいという初心者から、スイングの改善・スコア80台を狙っている上級者まで通えるゴルフスクールです。とくに短期間で上達したい方や本格的なレッスンを受けたいという方におすすめです!
また、「他のスクールに行ってみたけど成長しなかったし、迷走した」という方も、最後の砦としてライザップゴルフを検討してみてほしいと、私は強く思います。今なら体験レッスンが3,300円で受けられます!
ゴルフをする時には当日予約をすることは少なく、ほとんどの場合が数週間から数ヶ月前からゴルフ場の予約をとってプレーしていることでしょう。そのため、プレー当日の天候があまり良くないという状況も大いにあり得ます。
大雨や大雪など全くプレーできない状況であれば、キャンセルする必要もありますが、多少の雨であれば決行することが多いでしょう。そこで、今回は雨天決行の場合の特別ルールについて解説していきます。
多少の雨ならレインウェアを着てラウンド
ゴルフは雨の日でもプレーすることが想定されていることからレインウェアが販売されています。スポーツメーカーで販売されているゴルフ用レインウェアはスイングに影響が出ないような設計がされています。
ゴルフ用のレインウェアでなくてもプレーは可能なので、雨が降りそうな時には安物のレインウェアで良いので用意しておきましょう。
雨の日ゴルフで用意しておくとよいもの
雨の日にはレインウェアを必ず用意しておきましょう。レインウェアに防水スプレーを振りかけるとさらに快適に雨の日のゴルフをプレーできます。その他にはグローブの替えやタオル、靴下、シャツ、パンツなどの着替えを用意しておきましょう。着替えは数枚用意しておくと、昼休憩時にも着替えることができるので便利です。
傘を差しながらプレーしてもいいの?

雨の日は濡れたくないので、傘を差しながらプレーしたいところです。しかし、雨の日のゴルフ場を見てみると傘を差しながらスイングをしている方はあまり見かけません。ルール上はどうなのでしょうか?
ルール上、自分で傘を差しながらスイングしても問題なく、罰もありません。しかし、パッティングなどの時にキャディーや同伴競技者など他人に傘を差してもらって打つことは違反行為になっています。また、自分で傘を差したままスイングするのはかなり難しいので、やはりレインウェアを着てプレーするのが良いでしょう。
スイングする直前まで傘を差していることは問題ありませんし、皆さんそうやっているので、そこは安心してください。
カジュアルウォーターの救済ルール

雨の日にできた一時的な水たまりのことをカジュアルウォーターといいます。2019年から適用されている新ルールではテンポラリーウォーターと呼ばれています。このような水たまりにボールが入ってしまった場合には救済を受けることができます。エリア別にどのような救済を受けることができるのか解説していきます。
スルーザグリーン
スルーザグリーンとはフェアウェイとラフのことです。スルーザグリーンにあるテンポラリーウォーターにボールが入ってしまった場合には無罰でボールに近付かないようにニアレスポイントから1クラブレングス以内にドロップすることが可能です。(参考:正しいドロップの仕方)
ボール自体はテンポラリーウォーターに入っていないが、アドレスをとると足が入ってしまうという場合にはこのルールは適用されるので救済を受けましょう。
バンカー
バンカー内のテンポラリーウォーターにボールが入ったり、アドレスをとると足が入ってしまったりする場合には無罰でバンカー内にニアレスポイントにドロップすることができます。
さらに1打罰でカップとボールを結んだバンカー外の後方線上にドロップすることもできます。そのため、バンカーが濡れて重いので脱出が困難だと判断した場合には1打罰でバンカー外にドロップするのも良い選択肢といえるでしょう。
グリーン
パッティングライン上にテンポラリーウォーターがある場合には、カップに近付かないニアレスポイントに無罰でプレースすることが可能です。ただでさえ、水を多く含んで重くなっているグリーン上でテンポラリーウォーターを超えてカップインさえるのは至難の業です。救済を受けて1パットを目指しましょう。
雨天中止の判断基準と予約キャンセルにかかる費用
基本的にゴルフは雨天でも実施するスポーツです。そのため、雨量が何ミリを超えたら中止になるという明確な基準は存在していません。台風など明らかにプレーできない状況であればゴルフ場の判断でクローズとなることもあります。しかし、クローズとなることの方が珍しいので雨の日でもオープンしていると思った方が良いでしょう。
予約キャンセル料はゴルフ場によって変わります。最近では平日に関してはキャンセル料を取らないゴルフ場が多くなっています。また、当日キャンセルと数日前にキャンセルするのではキャンセル料が変わるケースが多いので、予約しているゴルフ場のキャンセル料を確認しましょう。