木の根元にボールが落ちた場合などアンプレヤブルは積極的に使う

木の根元にボールが落ちた場合などアンプレヤブルは積極的に使う

ゴルフは自然の中で行なわれるスポーツなので、さまざまなことが起こります。まともにスイング体勢がとれない場所にボールが入ってしまったり、木の根元などそもそもボールが打てない場所にボールが入ったりすることも大いにあり得ます。

そのような場合、そのまま打つことも可能ですが、アンプレヤブルを使った方が、スコアが良くなる可能性もあるのです。そこで、今回はアンプレヤブルを積極的に使用すべき理由について解説していきます。

目次

アンプレヤブルとは?

アンプレヤブルとは木の根元や岩場など物理的にボールが打てない場合に、1打罰で救済を受けることができるルールです。物理的にボールが打てる状況であっても、アンプレヤブルを使用することはできます。アンプレヤブルを使用した方がスコアアップにつながると判断すれば救済を受けることができるのです。

アンプレヤブルの救済処置

アンプレヤブルの救済方法には3通りあります。

1つ目は、ボールから2クラブレングス以内のホールに近付かない場所にドロップして打ち直し
2つ目は、ピンとボールを結んだ後方線上にドロップして打ち直し
3つ目は、元の場所にドロップして打ち直し

この3つの場所から最も有利な場所から打つことができます。回りをよく見渡してアンプレヤブルを使用した方がいいのかどうか判断する力をつけましょう。(参考:正しいドロップの仕方

こんな時はアンプレヤブルを使おう!

アンプレヤブルを使用した方が良いスコアが出るケースがあると言われてもどんな場面で使用すればよいのかわからないという方も多いでしょう。そこで、アンプレヤブルが使用できそうなケースを解説していきます。

ライの状態が悪い

ライ(ボールがある地面)の状態が悪いと思ったようなボールが打てない可能性が高いです。ボールの高さや回転が自分の思い描いていたものとは違ってしまい、スコアを落としてしまうことがあります。そのため、そんな時にはアンプレヤブルを使用してライの状態が良い場所にボールをドロップしてプレーを再開しましょう。

1打で上手く出せそうにない

そのまま打つことはできるけれど、1打で上手く出せそうにないというケースは多いです。そんな時にはアンプレヤブルを使用して打ちやすい場所にボールをドロップした方が良いスコアにつながります。ありのままにプレーするのがゴルフの醍醐味ですが、スコアを考えた時にはそのような判断も選択肢に入れましょう。

飛球線方向に木がかかっている

このままショットしたら木に枝に当たってしまうかもしれないというケースに出くわしたことがある方も多いかと思います。上級者であれば、ボールに回転をかけてフェードショットやスライスショットで木を避けることもできるでしょう。また、低いボールを出して木に当たらないようなショットを選択する人もいます。

しかし、ゴルフを始めたばかりで真っ直ぐに飛ばすことしかできないという方は、木に当たってしまう可能性が高くなります。そんな時にはアンプレヤブルを使用して木に当たらない場所にドロップすると良いでしょう。

深いラフでアイアンでも出せそうにない

ボールを見つけるのが困難なほど深いラフがあるホールも存在しています。そんな深いラフに捕まってしまえば、ラフの抵抗から思ったようなボールを飛ばすのは難しいです。アイアンでも出せないと感じた場合は、アンプレヤブルを使ってみましょう。

アゴが高いバンカーの壁に捕まった

バンカーで目玉になってしまったときや、アゴがとんでもなく高い場合に、アンプレヤブルを使用するのが良いでしょう。新ルールでは2打罰でバンカー外に出すこともできますが、1打罰でバンカー内からやり直すこともできます。
》バンカー救済ルールの詳細はこちら

1打払うことでピンチを切り抜けられるとポジティブに捉えてアンプレヤブルを使い倒しましょう。

木の根元にボールが落ちた場合などアンプレヤブルは積極的に使う

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PGAティーチングプロA級合格
元大手ゴルフレッスン会社に勤務
ゴルフフレンズ編集部
執筆者の経歴・詳細はこちら
小学生2年生からゴルフを始め、ゴルフの魅力に気づく。
PGAティーチングプロA級を取得し、その後は大手ゴルフレッスン会社に勤務。現在はゴルフフレンズ編集部として、ゴルフに関する記事を執筆している。

目次